グルッペだより 2005年

2005年12月25日(土)コッコ救出大作戦!

クリスマス・チキン
記録的な大雪です。小川村でも積雪は1メートルにもなりました。小川に来て最高の大雪です。 長野市内から小川村に通っている博文から「鶏小屋が潰れそう…救助求む!」のSOS発信。 初スキーに行く予定を急遽変更して、グルッペ精鋭部隊が小川村に向いました。 秋に作った材料置き場の屋根の雪が、庭先の鶏小屋に迫っています…。 ハウスの骨組みにキウイの蔓が巻き付いてハウスが潰れてしまいました…。 救出路を作り、屋根の雪を下ろし、ハウスの鉄筋をキャラバンのジャッキを使ってアップして… 雪と格闘すること半日あまり。最後はリュージュコースも作ってそり遊び。 気持ちのいい汗をかきました。

2005年11月23日(水)長野えびす講煙火大会

昨夜は、地元では有名な「えびす講煙火大会」でした。家から約2キロ南側の犀川の河川敷が 打ち上げ会場です。 友人家族に誘われルンルンで出掛けた末娘を送り出し、 兄2人と私は2階の窓を開け放し、 ベンチに腰掛け毛布に包まりJ-POPを聴きながら歓声を上げていました。 明治時代から続く大会だそうです。 100回記念の今年は例年より多い6000発の花火が 夜空を彩りました。 毎年新しい形を生み出す花火職人の技と心意気に、同じ物作りを生業としている我が家は 感動のエールを送ったのでした。

屋根の間に浮かぶ花火
屋根の間に浮かぶ花火
新作花火
新作花火もたくさん上がりました。

ページ上部へ戻る

2005年11月13日(日)快晴。りんご祭り。

真っ赤なりんごは、なんでこんなに美しいのでしょう? たわわに実ったりんごはどれもおいしそうで、選ぶのに迷ってしまいます。 自分で選んで大事にもいで、 そのままガブリとひとかじり。最高においしい食べ方です。 その場で食べる分は、食べ放題!そんなことを言われたらたくさん食べなくちゃと、誰もが 一生懸命食べました。 きのこ汁も、今朝絞りたてのおいしい牛乳も、少し休んでから…とグルッペの お遊びコーナーは、親子連れで賑わいました。 「うちの子、もう夢中でよだれ流しながらびーころ積み木の前から離れないんです!」と 呆れ顔のお母さん。うれしい話です。 色づく山々を見ながら、おなか一杯食べて、遊んで… 楽しいい1日を過ごしてもらえたでしょうか? 私たちも懐かしい顔にたくさん会えて満足!な1日でした。 リンゴを楽しみにお待ちの皆さん!このリンゴがもうすぐ届きます。お楽しみに!

どれがおいしいかな?
どれがおいしいかな?
完熟のフジと紅葉の前山
完熟のフジと紅葉の前山

子供でにぎわうグルッペのコーナー
子供でにぎわうグルッペのコーナー
今年は輪ゴム鉄砲が大人気
今年は輪ゴム鉄砲が大人気。自分で作れるキットもあります

2005年11月12日(土)大根万歳!

配線はお任せ

小川村の隣のおじちゃんに、大根を頂きました。この時期の大根は本当においしい! 我が家の定番大根料理「大根と豚肉の煮物」をご紹介します。 出し昆布を20㎝くらい料理バサミでチョキチョキと切って圧力鍋に入れます。 豚肉はバラ肉。適当な大きさに切ってこれも鍋に。次は主役の大根。 まるまる1本、皮ごと大きく切って加えます。ひたひた位の水を加え、調味料は醤油だけ。 100ccくらい入れて火にかけます。他は何も加えません。 これが信じられないくらいおいしいのです。 昆布と豚肉の旨みたっぷりの煮汁を大根が吸収して、いくらでも食べられます。 最初は半信半疑の友人たちも「簡単でおいしくて最高!」と絶賛してくれました。 決め手は「大根」。旬のおいしい大根でないと上手に出来ません。 この時期だけの限定メニュー。是非お試しあれ。葉っぱは菜飯に。捨てるとこ無しのエコ料理です。

2005年11月4日(土)巨大キャベツにびっくり。

知人からこんな巨大なキャベツを頂きました。なんだ!この大きさは! 直径45センチ、重さは15キロもあります。小5のひかるがやっと持ち上げて 「早く写真撮って!」 調べてみると「札幌大球」という品種らしい。 今の時期、北海道では、主に漬物用として収穫が最盛期を迎えているそうです。 大きくても柔らかな甘い味で、生でも、茹でてもおししい! さっそく、回鍋肉・ロールキャベツ・豚肉との鍋・スープ・千切りキャベツ・コールスローサラダ… しばらくは「キャベツばっかし料理」を楽しみます。

直径45センチ。左の普通のキャベツの8個分?
直径45センチ。左の普通のキャベツの8個分?
「小人になったひかる?」
「小人になったひかる?」

ページ上部へ戻る

2005年8月11日(木)~18日(木)行って来ました!北海道第2弾

北海道レポート第2弾。今回の旅は「出会いの旅」でもありました。 長男が中学の時に酪農体験交流でお世話になった黒松内町の菊地さん。 木工を始めた頃、クラフトフェアでお会いした「木工家・西馬さん」(なんと同じ黒松内町)。 マイチェアーをご注文くださった泊村のFさん。 白馬でのピザ修行中小川村に暮らし、子育て・食生活・田舎暮らしを共にした旭川当麻町の樋田さん。 東京在住時、近所のマンションにお住まいだったご縁で、 12年前にも寄らせて頂いた 旭川東川町のむう工房の向坊さん。 懐かしい顔や、新しい出会いにワクワク・ドキドキした旅でした。 他にも会いたい方はいたけれど、北海道は広い!

酪農家
寿都郡黒松内町の酪農家・菊地さんは、小川村との交流事業で毎年中学2年生をホームステイに 受け入れてくださっています。玄文は5年前お世話になり、 北海道ならではの大規模な農作業や、 「子牛の角切り」を体験させてもらいました。 以来、ジャガイモを送って頂いたり、親戚のような付き合いをさせてもらっています。 牛舎を案内してもらい、取れたての牛乳をご馳走になり楽しいひと時でした。
木工房 WEST HORSE
木工房 WEST HORSE (同じ黒松内町)は、西馬 昇一郎さんの工房です。 旧小学校の校舎を利用した広いスペースがさすが北海道!工房内には、木工関係の 資材のほかに 、趣味のマウンテンバイクやカヌー・スキー用品が置かれ、博文も子供たちも目を点にして 見入っていました。突然の訪問にもかかわらず、いろいろお話を伺えました。 ありがとうございました。

泊村
泊村のFさんからの「マイチェアー」のご注文が今回の旅のなによりの励みでした。 海の見える素敵なログハウスで、薪ストーブの前でゆっくりとコーヒーを飲む時の 「マイチェアー」。 カップを置ける広い肘掛つきの椅子は、ブラックウォールナットで作りました。 特製のシーフードカレーをご馳走になり、 故郷の泊村のキャンプ場・温泉・海水浴場など いろいろ紹介していただきました。圧巻は「鰊(にしん)御殿」。鰊漁で栄えた村の歴史をその豪華な建物からうかがう事が出来ます。 すごかったんですね!
ココペリ
旭川市当麻町のピザハウス「ココペリ」。町営スキー場前の雑木林の中にある素敵なお店です。 樋田さん一家とは、小川村時代、毎月1回の食事会を開いて楽しんでいた仲間です。 幼稚園だった子供たちも12年振りの再会。お互いにその成長にびっくりです。 自分たちで雑木林を切り開いて、お店の基礎工事もやったという そのパワー溢れる仕事ぶりは、 ますます磨きがかかっています。 料理良し・眺め良し・雰囲気良し…「ココペリ」が近くにあったらいいのに…

ページ上部へ戻る

2005年8月11日(木)~18日(木)行って来ました!北海道

配達と研修と観光を兼ねて、北海道へ行って来ました。留守中ご不便をお掛けしました。すみませんでした。 でも行って良かった、北海道。豊かな自然と温かい人との触れ合い。鋭気を養いもうひとふん張りがんばるぞ!

泊村の海水浴場
泊村の海水浴場。水がきれい!
泊村の鰊御殿
泊村の鰊御殿の見事な梁。

層雲峡村
層雲峡のタモの木。大木をみると拝む博文。
貧乏旅行
キャラバンにキャンプ道具と自転車を積んでの貧乏旅行です。

札幌農学校第2農場
北大の重要文化財「札幌農学校第2農場」
カムイワッカの滝
温泉が流れるカムイワッカの滝も上りました。

美幌峠
息子2人は時々自転車マンになりました。美幌峠20キロを上り気持ちいい!
屈斜路湖畔の「砂湯」
お見苦しい足で失礼。屈斜路湖畔の「砂湯」です。砂を少し掘ると熱い温泉が出てきます。 熱すぎてそのままでは入れません。湖の水を入れて冷まして足だけ浸かります。 とっても不思議な感覚です。

ページ上部へ戻る

2005年7月24日(日)・30(土)・31日(日)「T-able展」木工教室

戸隠キャンプ場前のギャラリー「とがくれ」で、週末は木工教室を開いています。 土曜日は「キッズチェアー教室」、日曜日は「フォーク・ジャムスプーン教室」です。 長袖が欲しくなるくらい涼しい日もある戸隠は避暑に最高!今度の週末6日&7日もやっています!

糸鋸初体験
晃世くんと祐世くんの兄弟もお父さんとお母さんと一緒に糸鋸初体験です。
木工作
<お客様の感想>あすみは初めての木工作がとても楽しかったようです。 うちに帰ってきてから、祖母に電話で楽しそうに「糸鋸で切るところが難しかった」と

キッズチェアー作りに挑戦
小学1年生の祐太くんがキッズチェアー作りに挑戦!
最年少記録更新です
ついに完成。1年生でここまでできるとは思わなかった。びっくり!最年少記録更新です。

ページ上部へ戻る

2005年7月17日(日)小布施見にマラソン完走!

初回から3回連続出場のグルッペチームです。このマラソンは途中、差し入れの果物を食べながら走れるという とても楽しい催しです。 「今年は桃がなかった!バナナがなかった!」と 遅く走った博文はぶつぶつ言っていますが、完走できた喜びはひとしお。来年も頑張るぞ!

熊の湯スキー場
途中ボランティアで参加の木工会の酒井さんに写真を撮ってもらいました。
珈琲の知識
まだまだ元気!行くぞ!

2005年7月3日(日)金魚の赤ちゃん誕生。

外で活動するのが気持ちいい季節になりました。グルッペ自慢の卓球台も活躍しています。 バスケの部活動を6月で引退した次男・悠文は運動不足が気になり… 休日は、家族卓球が人気。博文と悠文とスタッフの藤野は、 今年も7月17日(日)の「小布施見にマラソン」に参加することになりました。 一人張り切る悠文と、日ごろの運動不足を急に取り戻そうとしている父です。 池に落ちた卓球の玉を拾いにいったら…金魚の赤ちゃんがたくさん! 昨年の鷺騒動から、全く姿を見せなくなり全滅したかと心配していた金魚たちですが、 元気に出てきました。たくさんの赤ちゃんを連れて…良かった! 全く掃除をしていない池は、 池というより、ビオトープの様相です。元気に育ってね!

家族卓球
金魚の赤ちゃん誕生

ページ上部へ戻る

2005年6月4日(土)~5日(日)駒ヶ根くらふてぃあ

久しぶりの駒ヶ根です。木立の中でキャンプしながら参加するこのクラフトフェアは本当に気持ちいい! たくさんのお客様や知り合いに会いました。 物作りを楽しむ人達ともお友達になれました。

熊の湯スキー場
パズルのデモコーナーは子供たちに大人気でした。子供と一緒に熱中しているお父さん、お母さんたちも、みんな楽しそうでした。
珈琲の知識
新作のT-able。組み立て式でアウトドアにも使えます。個性的な天板に「かっこいい!」の声が掛かりました。 戸隠キャンプ場での作品展でもご覧いただけます。夏は戸隠に来てね!

ページ上部へ戻る

2005年5月4日(水) 青空木工教室

4家族17名。幼稚園2名・小学生6名・大人9名の方々が参加して、 午前10時から午後4時まで、木と遊んで、物作りに熱中して頂きました。 1日の流れをご紹介します。

鉛筆を小刀で削ってみます
刃物の扱いに慣れるために、まず始めに鉛筆を小刀で削ってみます。 初めての子もいて、最初はなかなか上手に削れません。でも、すぐにコツをつかんだようです。
下絵書き
次は、下絵書きです。最初の課題は、「フォーク」。これを作らないと昼食のスパゲッティが食べられないぞ! 板状の端材に鉛筆で自分の好きなフォークの絵を書きます。

糸鋸を使って、形を切り抜きます
糸鋸を使って、形を切り抜きます。怪我をしないように気をつけて‥。 子供たちもお父さんと一緒に挑戦しました。
刀で形を整えます
だいたいフォークの形になりました。今度は、小刀で形を整えます。 刃物を使う子供たちの目は真剣です。

サンドペーパーで磨きます。
今度は、サンドペーパーで磨きます。手で触るものなので丁寧に仕上げます。
スツールキットの編みに挑戦
庭でフォーク作りに夢中になっている頃、家の中では前日から形を組んであったスツールキットの編みに、まなちゃんのお父さんが挑戦しています。

完成したスツール
完成したスツールに座るまなちゃん。ばっちりだね!
野蒜取り
11時半。作業の手を止めて野蒜取りに工房の裏へ。雑草の中から掻き分けて野蒜を探す子供たちです。

自作のフォークで食べる野蒜スパゲッティ
自作のフォークで食べる野蒜スパゲッティのお味はいかがかな?
午後は自由工作
午後は自由工作。子供が書いた動物をお父さんがパズルにしてくれたよ!

お箸・バターナイフ・アイスクリームスプーン
お箸・バターナイフ・アイスクリームスプーン‥。たくさん作ったね。
グルッペのスタッフも一緒に記念写真
最後にグルッペのスタッフも一緒に記念写真。楽しい1日でした。お疲れ様!

ページ上部へ戻る

2005年4月16日(土)醤油の仕込み

醤油の仕込み

4月は、醤油作りの始まる月です。ムロから出たばかりのほかほかに湯気の立った諸味が届き、 今年の醤油作りが始まります。 昨年の反省を生かし、 「今年こそは!」と意気込んで諸味を受け取ります。広げて冷ました後、塩12キロと 水20㍑を加え、腕まくりをした手で上下によく撹拌し、 表面に塩を振ってよく日の当たる所で発酵させます。 辺りには醤油のいい香りが漂って‥おいしい醤油ができますように!

2005年4月6日(水)~9日(土)味噌作り。

例年2月の寒い頃に仕込むのですが、今年は都合で4月になりました。これも恒例の行事「味噌作り」。 原料の大豆は、小川村で地区の仲間が作っている西山大豆。 小川村は、もともと良質の大豆が採れる 大豆の産地なのです。輸入大豆に押されて生産量が減ってきましたが、「産地復活!」と地元のみんなが 協力して生産しています。 米麹も米を蒸して自分たちで作ります。毎日食べる基本の食材なので ちょっと「ずく」を出して、がんばろう!(がんばることを長野では、「ずくを出す」と言います)

ひねり餅
1日目。最初の仕事は米麹作り。少し力を加えると指でつぶれる程度に米を蒸します。この米を「ひねり餅」といいます。。
下絵書き
3日目。麹菌を揉み込み、保温器で発酵させ、米麹ができました。一粒一粒のお米に麹菌が付いてぼそぼそした状態になります。今年の米麹は上出来!でした。

煮大豆
4日目。今日は最後の「煮大豆」の工程です。大きな釜で大豆を柔らかくなるまで煮ます。
大豆を潰します。
ひき肉を作る機械で、大豆を潰します。

米麹・塩と撹拌器で混ぜ込みます
潰した大豆をテーブルに広げて冷ましてから、米麹・塩と撹拌器で混ぜ込みます。
桶にしっかり詰めていきます
小さなボールを作り、空気を抜く為に思いっきり投げ込んで桶にしっかり詰めていきます。この作業はストレス発散に最高!です。 そして冷暗所に寝かせて味噌が熟成するのを待ちます。

ページ上部へ戻る

2005年3月10日(木)自作パソコン製作中

自作パソコン製作中
我が家のビデオ編集は長男の担当です。びーころ積み木の動画版の作製や画像処理などは 玄文が愛機VAIOで受け持っていたのですが、 少し旧型でハードディスクの容量がもう少し欲しい! そこで自分で増設しようと思い‥失敗!あーどうしよう。これがないと仕事が進まない! いろいろ悩んだ挙句、残っているパーツを生かしつつ自作パソコンにトライすることになりました。 高2の兄と中2の弟は初めての自作パソコンに緊張しながらチャレンジしました。 結果は?Good job!こんなに何もかもパソコンに頼って良いのか? と疑問に思いながらも、 PCの性能アップに伴いどんどん事務的な仕事の中心になるPC。 何時の間にか親よりも詳しくなった子供たちに、仕事面でもヘルプしてもらって助かっています。 PCは、我が家の親子のコミュニケーションを潤滑にしている立役者でもあります。

2005年3月4日(金)春を見つけた!

3月に入っての雪。長野だけでなく全国的にも雪だとか‥今年はいつまでも寒い日が続いています。 寒い寒いと縮こまって部屋でPCに向かっていると、外でドシン、ドシンとすごい音! 何事?と庭を見れば屋根の雪が軒先から落ちていました。昨夜からの雪が昼には止んで、 もう溶けて落ち始めています。春の雪ですね。ふと庭の中ほどを見ると、 フキノトウです!やっぱり今年も1番に春を連れて来てくれました。

初めて見つけたフキノトウ
初めて見つけたフキノトウ。さっそく蕗味噌を作りましょう。
ビオラ
雪の下でも元気に花を咲かせるビオラ。大好きな花のひとつです。

ページ上部へ戻る

2005年3月1日(火)スペシャルオリンピックス開催中

長野で知的発達障害のある人たちの「スペシャルオリンピックス冬季国際大会」が開催されています。 さすが国際大会!大会の前日から長野駅には、 海外からお客様がたくさん到着していました。 全国放送ではあまり話題になりませんが、長野オリンピックの時と同じように、 志賀高原・白馬・野沢温泉・牟礼村ノスキー場やと長野市内のスケートリンクで 選手の頑張っている姿が見られます。小中学生も学校からフィギアスケートの観戦に行きました。 同時にたくさんのボランティアも到着しています。この大会を支えるために、大勢の人達が協力しています。 1998年の長野オリンピックの時は、 ユースキャンプに参加した子供たちのホームステイボランティアに 参加、ギリシャの若者を2人をお世話し楽しい時を過ごしたのですが‥今回は何もできませんでした。 この時期は、机の製作に追われて‥。もう少し社会参加できる余裕が欲しいなぁ。

長野駅前にシャトルバス
長野駅前にシャトルバスが発着し、選手団や関係者を乗せていきます。
海外からのお客様
長野駅構内には案内所が開設されてイベントも何回か行われています。 駅周辺では、海外からのお客様にたくさん会えます。

2005年1月1日(土)謹賀新年!

新年明けましておめでとうございます。年末年始は、大阪と東京へ帰省していました。今回大阪行きは、「青春18切符」を使って 鈍行&快速のみの8時間の旅でした。 長男が大の電車好きで、小学1年生の時(次男はなんと3歳の時)から 兄弟2人で、毎年東京の実家へ電車で帰省していました。最初は乗り換え無しの特急で‥慣れてきたら、 いろいろ乗り換えしながら‥2人は毎回違った路線を使って旅を楽しんできました。 小学校高学年からはそれぞれ1人で行ったり、妹を連れて行ったり‥ 偶然隣に乗り合わせたご夫婦に話し相手になってもらったことも、 台風で最後の乗り継ぎの電車が運休して、駅で何時間も待った挙句、 もう一度戻って新幹線で行き直したこともあります。 アクシデントも良い思い出です。でも家族5人で電車の旅は初めてです。 (昨年までは、犬のグルがいつも一緒だったから‥)  今回は車内用トランプ台を父が作り、 のんびりトランプをしたり、本を読んだり‥旅好きのご夫婦にお会いして、体験談をお聞きすることもできて 楽しい旅になりました。 人生も鈍行の旅のようにあせらず、楽しみながら進みたいものです。 今年もグルッペをよろしくお願いします。

戸隠奥社の参道
戸隠奥社の参道にて。それぞれの未来を見つめて‥。良い未来になって欲しいものです。
車内用トランプテーブル
カメラの3脚のネジに板を固定して、車内用トランプテーブル。これが大活躍でした。

ページ上部へ戻る